スマートフォン専用ページを表示
Pit stop!!!!!
都営バス(東京都交通局・都バス)の車両についてのBLOGです。
今後、こちらはL代までの車を中心に再構成して行きます。
<<
F452
|
TOP
|
F450
>>
2014年03月28日
F451
S-F451(深川) 日野 ブルーリボン HUノンステップ 足立200か・254 東京ビッグサイトにて。
ラベル:
都営バス
東京都交通局
深川営業所
日野
ブルーリボン
HUノンステップ
ノンステップバス
S-F451
F代車
F451
posted by Yoshitaka at 23:35|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
都営(F代車)
|
|
この記事へのコメント
はじめまして錦26系統といいます
よろしくお願いします
自分がつい4日ほど前、木11系統でこの車両を見かけたときは、HMはアローズになってました。
ちょっと萎びた新木場の工業地帯でアローズを見るのは変な感じがしましたが・・・^^
Posted by
錦26系統
at 2009年05月21日 00:23
☆ 錦26系統さん
はじめまして。よくywmmr869さんのところで一緒にコメント書いてあるのにこうしてコメント書き合うのは初めてですね。こちらこそよろしくお願いします。
さてこの車、とうとう新木場に行きましたか…。なんだかちょっと寂しいような。D/E代のアローズ仕様車が新木場に出入りするようになっただけでもさみしさを感じるのにこの車もとは…。
でも、それだと深川のB代CNG車の活躍の場がどんどん少なくなっているということでしょうかね。この前は豊洲01にもスペースランナーが使われてたりしたので…。しばらく前には豊洲01なら確実にB代車が見れたのに…。
今後もお気軽にコメントしてくださいねー。
Posted by
Yoshitaka
at 2009年05月21日 20:28
こんばんは
この記事のあとのF450も同時に入っていました・・・
確かに自分が幼かったころはとても新しい印象のあった車両が隅っこに追いやられているのはさびしい限りです
確かに豊洲01にはツーステップ車、しかも古参が多く入っていたのですが、スペースランナーが・・・
B代も今年の新車1次で廃車なのでしょうか
コレも寂しいですね
Posted by
錦26系統
at 2009年05月22日 20:07
☆ 錦26系統さん
こんばんはー。
そうですか。。。これは…時代ですね。実はもうH代車ですらどちらかといえば古参車の部類に属するんだから、F代車がそういう路線に回されることがむしろ自然なのかもしれませんが…。
うちのホームの巣鴨の場合はツーステ(古参車)は里48専属というような使い方をされてるから運用という意味では面白味に欠けるんですよね。ただ、平日朝の日暮里駅に行けば巣鴨のC/D代車が結構見れると思いますよ。問題はなかなか平日の朝なんかになかなか行けないことなんですけど(笑)
B代CNGが順番で行ったら次ぎに廃車になるんでしょうね。あんなにきれいなバス、もったいない。。。除籍の順番はC代100番台の車とどっちが先になるのかよくわからないですけど…。
ところでCNGバスって都バスでは最近増えてないですけど、今後増える予定とかないんですかね?B代が消えると結構な台数、CNG車がいなくなると思うんですけど。
Posted by
Yoshitaka
at 2009年05月22日 21:36
今、F451ってどうなっているんですか?昨日深川車庫に行って、仲の良い人に聞いてみたんですけど、廃車になっているか運用に着いているかわからないと言っていました。
あと、ガス車はもうやめるらしいです。
Posted by B616 at 2013年03月22日 09:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
<<
2021年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/30)
たまにはこっちにも・・・
(10/26)
並
(05/30)
研修の時期・・・
(05/20)
数を減らすHR・・・
(12/03)
引き続き記事更新しています。
(12/31)
Thank you and Good Bye 2017
(07/11)
現在、K-L代の画像載せ替え作業中です。
(05/05)
B634
(08/17)
C771
(12/06)
D218
(12/06)
D219
(12/06)
D220
(12/06)
D221
(12/06)
D222
(09/22)
D247
(09/22)
D248
(09/22)
D250
(09/22)
D251
(09/22)
D252
(09/22)
D253
最近のコメント
K496
by Yoshitaka (02/16)
K496
by たか(あっちー) (02/01)
K552
by かつお人 (02/20)
道北バス 元都営 ニッサンディーゼル / 富士重工 7E
by Yoshitaka (12/07)
B637
by Yoshitaka (12/07)
B637
by 古別府 (11/06)
道北バス 元都営 ニッサンディーゼル / 富士重工 7E
by 旭川市民 (08/18)
E878
by いろがみ (02/28)
H118
by Yoshitaka (05/01)
H118
by S−F451 (04/24)
カテゴリ
weblog
(27)
都営(A代車)
(6)
都営(B代車)
(81)
都営(C代車)
(121)
都営(D代車)
(98)
都営(E代車)
(100)
都営(F代車)
(23)
都営(G代車)
(4)
都営(H代車)
(178)
都営(K代車)
(173)
都営(L代車)
(172)
都営バス(others)
(20)
元都営バス
(45)
LINK! LINK! LINK!
Pit stopU
都営バス資料館
北天幻龍のほーむぺーじ〜都営バス分駐所
exhaust note.
exhaust-noteU
過去ログ
2021年03月
(1)
2020年10月
(1)
2020年05月
(1)
2019年05月
(1)
2018年12月
(1)
2017年12月
(1)
2017年07月
(1)
2016年05月
(1)
2015年08月
(1)
2014年12月
(5)
2014年09月
(12)
2014年07月
(21)
2014年05月
(36)
2014年04月
(102)
2014年03月
(60)
2014年02月
(144)
2014年01月
(159)
2013年12月
(150)
2013年11月
(45)
2013年08月
(1)
2013年05月
(1)
2013年04月
(1)
2013年03月
(3)
2012年12月
(2)
2012年09月
(1)
2012年04月
(3)
2012年03月
(1)
2012年01月
(1)
2011年12月
(6)
2011年10月
(2)
2011年09月
(2)
2011年08月
(1)
2011年07月
(1)
2011年06月
(12)
2011年04月
(22)
2011年02月
(17)
2011年01月
(12)
2010年12月
(29)
2010年11月
(1)
2010年10月
(1)
2010年07月
(1)
2010年05月
(2)
2010年03月
(10)
2010年02月
(17)
2010年01月
(11)
2009年12月
(20)
2009年11月
(6)
2009年10月
(6)
2009年09月
(1)
2009年08月
(4)
2009年07月
(31)
2009年06月
(2)
2009年05月
(2)
2009年04月
(3)
2009年03月
(1)
2009年02月
(11)
2009年01月
(5)
2008年12月
(10)
2008年11月
(3)
2008年10月
(3)
2008年09月
(5)
2008年08月
(4)
2008年07月
(1)
2008年05月
(1)
2008年04月
(2)
2008年03月
(4)
2008年02月
(3)
2008年01月
(8)
2007年12月
(4)
2007年11月
(1)
2007年10月
(1)
2007年09月
(1)
2007年08月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
よろしくお願いします
自分がつい4日ほど前、木11系統でこの車両を見かけたときは、HMはアローズになってました。
ちょっと萎びた新木場の工業地帯でアローズを見るのは変な感じがしましたが・・・^^
はじめまして。よくywmmr869さんのところで一緒にコメント書いてあるのにこうしてコメント書き合うのは初めてですね。こちらこそよろしくお願いします。
さてこの車、とうとう新木場に行きましたか…。なんだかちょっと寂しいような。D/E代のアローズ仕様車が新木場に出入りするようになっただけでもさみしさを感じるのにこの車もとは…。
でも、それだと深川のB代CNG車の活躍の場がどんどん少なくなっているということでしょうかね。この前は豊洲01にもスペースランナーが使われてたりしたので…。しばらく前には豊洲01なら確実にB代車が見れたのに…。
今後もお気軽にコメントしてくださいねー。
この記事のあとのF450も同時に入っていました・・・
確かに自分が幼かったころはとても新しい印象のあった車両が隅っこに追いやられているのはさびしい限りです
確かに豊洲01にはツーステップ車、しかも古参が多く入っていたのですが、スペースランナーが・・・
B代も今年の新車1次で廃車なのでしょうか
コレも寂しいですね
こんばんはー。
そうですか。。。これは…時代ですね。実はもうH代車ですらどちらかといえば古参車の部類に属するんだから、F代車がそういう路線に回されることがむしろ自然なのかもしれませんが…。
うちのホームの巣鴨の場合はツーステ(古参車)は里48専属というような使い方をされてるから運用という意味では面白味に欠けるんですよね。ただ、平日朝の日暮里駅に行けば巣鴨のC/D代車が結構見れると思いますよ。問題はなかなか平日の朝なんかになかなか行けないことなんですけど(笑)
B代CNGが順番で行ったら次ぎに廃車になるんでしょうね。あんなにきれいなバス、もったいない。。。除籍の順番はC代100番台の車とどっちが先になるのかよくわからないですけど…。
ところでCNGバスって都バスでは最近増えてないですけど、今後増える予定とかないんですかね?B代が消えると結構な台数、CNG車がいなくなると思うんですけど。
あと、ガス車はもうやめるらしいです。