道北バス ニッサンディーゼル UA / 富士重工 7E 旭川駅前にて。
もう1年半近く前の写真になるんですが、旭川に遊びに行った時に見つけて「お゛っ!これは!!」と思い、慌てて撮った写真です。
今も走ってるかどうかわかりませんが、このフロントの塗装だけ変えただけの冗談みたいな塗装のこの車がたくさん走ってる町でした。当時は今ほど都バスにハマっていなかったのでこれ1枚しかないんですが、今だったら…写真撮るだけのために行きかねない自分がいます(笑)
幕がLEDに変わってるのと、側面の方向幕の位置が中扉の後ろに移設されていた気がします(ごめんなさい、記憶があいまいで)。それ以外はかなり都バスの姿が保たれていたように思いました。
しかし、遠く離れた旭川の地でこの見慣れたカラーのバスに出会えるとは思いませんでしたネ…。
都営の7EがLEDなのはかなり違和感が。
どこに行くにもカメラ持参なボクならではの写真だっと思います。
撮った時にはまさか今、こんなサイトやってるとは思っていなかったですけどね。
雪国は幕がLEDのほうが視認性がいいんです。岩手県交通は新車のエルガミオ以外、ほとんどが幕車ですが・・・。
遅ればせながらお邪魔致します。
現在でも、この車両は現役です。
北海道では、元都営の89年式も未だ現役なので、かなり長持ちするのが特徴だと思います。
この他、道北バスは西武バス・相鉄バスなどの中古車の他、近年は遠鉄バス・横浜市交通局などの中古車も転入してきてるみたいです。
遠鉄バスからの転入車も、前面のみ変更している他は、変更していないと思います。
見てくださってありがとうございます!
見てくれてる方はそれなりに多いのにコメントしてくださる方が少ないのでコメントはとてもありがたいです、ありがとうございます☆
この車、まだ走ってるんですね。ちょっと嬉しいです。またボク、昔浜松に住んでいた期間もそれなりに長いので、遠鉄バスがいることも驚きです!最近、遠鉄の中古は人気らしいとは聞いていましたが、実際どこにいるのかっていうことまでは知らなかったので、もしまた旭川に行く機会があったらぜひそれを意識して見てみたいと思います。まぁ、あんまり北海道まで行ける機会はないんですけどね(^^;
都営の中古が出回らなくなっていますが、都内では今年B代車(95年車)がまだ充分使える状態にもかかわらずドンドン除籍→廃車になっています。トヨタじゃないですけど、「eco換え」も大事かもしれないですが、「Mottainai」精神のほうがもっと大事だと思います…。
また見に来て下さい&コメント書いてくださいね!
都営カラーの昇降車ですが、
今年の3月で全て除籍になってしまいました。
あとは冬季限定で走るスクールバスだけですね。
それでは失礼致します。
お返事遅くなってすみませんでした。
他の方からも除籍の話は聞いているんですが、コメントにも書いてくださってる通り、冬限定で車検を通す車もいるよううなので(一般乗車は難しそうですが)そこが最後の砦といった感じでしょうか。